おひとり様のちょっとしたこと

アラフィフ独女のよしなしごとです

お金のこと

固定資産税

固定資産税の通知書が届きました。 年間73,900円です。 口座引き落としになっています。毎年通知書を受け取るたびにクレジットカード払いに切り替えようと思いつつそのまま放置になっています。 多分またこのまま放置になると思います。

ねんきん定期便

先月届いたねんきん定期便をじっくり見てみました。 これまでの加入実績に応じた年金額1,491,909円とのこと。月額124,325円です。 昨年は1,415,979円でした。 微増!全体で75,930円、月額で6,327円増。 この先どうなるか不明なのであまり当てにしないでおこ…

所得税

振替の案内が届きました。 まだ引き落とされてなかったのかって感じです。 今日は長らく一緒に仕事をしてきたメンバーから辞めます連絡をもらいました。ボーナスもらって6月末で辞める例のパターンですね。 彼は15年前から口癖のように会社辞めると言ってい…

4月の電気代

電気代確認しました。 1月:29日間 379kWh 13kWh/day 9,539円2月:32日間 429kWh 13.4kWh/day 11,095円3月:30日間 256kWh 8.5kWh/day 6,445円4月:31日間 214kWh 6.9kWh/day 5,617円 順調に減っています。そろそろ浴室乾燥機利用と、エアコンであがってきそ…

確定拠出年金

確定拠出年金のレポートが届きました。 悪くはない、ような気はしていますが、年利でみるとどれくらいになってるのかがさっぱりわからないので、やはりよくわかりません(突っ込んで考えたり調べる気はない)。 ちなみに会社からのだけでなく、自分でもマッ…

2020年配当まとめ

昨年の配当金を集計してみました、267,089円。うむ。 2019年は過去日記によると235,000円だったみたいですが、集計漏れがあるので正しくないはず。2020年はだいぶ売却もしたし、減配もあったので、全体では減っているのではないかな。 内訳は以下の通り。 ・…

2月の電気代

2月の電気代出ました。微増! 先月は29日間で、379kwh。1日当たり13kwh。 今回は32日間で、429kwh。1日当たり13.4kwh。 前回も書いた通り、最近寝室兼仕事部屋では、エアコンではなく、小さなヒーターを利用しています。 これが微増の原因なのかな。まぁエア…

アバウトな生活費考察

家計簿を公開されている方のブログをよく見ています。みなさん細かく管理されていて本当に素晴らしい。私にはとてもできません。 過去に家計簿、というよりお小遣帳をつけたことが3回あります。大学生になったときと、社会人になったときと、2社目の会社を…

税務署から電話

社用iPhoneで部下と電話していたら、私用iPhoneに着信がありました。 電話番号を見て何となくぴんときたので、部下との電話を一旦終了して着信に応答してみたところ、予想通り税務署でした。 何なに、なに〜?何の不備? 出し直しとか嫌なんですけど〜 丁寧…

確定申告完了

まず朝一で皮膚科に行きました。8時半受付開始、9時診療開始なのですが、先生がいればフライングで診察してくれます。今日は8時半到着で8時40分には全て終わっていました。 そこから税務署まで徒歩4分。相談の行列ができていましたが、提出用のプレハブっぽ…

確定申告

ダラダラ放置していた確定申告の書類をまとめました。印刷までは済んでいたのでマイナンバー通知カードと保険証のコピーを貼って、追加納税分の銀行振替の申請書に押印した程度です。 面倒臭くなってきて郵送しちゃおうかなぁと思ったのですが、念のためGoog…

眠い週末の納税

とにかく眠くてたまりません。 昨日は、8時半に目覚めたものの「もう少しだけ」と二度寝したら、次に目覚めたのは11:45でした。半日失いました。 寝すぎたせいで、今度は夜眠れず、やっと寝たのが3時半。当然今朝も起きれず、11時まで寝ていました。明日から…

確定申告準備

お給料と共に源泉徴収票を入手したので、確定申告準備に着手しました。 これで3回目となります。初年度は5自治体を超えてのふるさと納税、昨年はふるさと納税に加えて医療費控除、とステップを踏んで来ています。 今回は満を持して、株式の譲渡益についても…

夏休み4日目

今日はペーパーワークの日。 1ケ月遅れで住民税通知が来たので(緊急事態宣言のせいで人事が日和って遅らせた)ふるさと納税の控除等々確認。 国税還付金が想定より多かったのだけれど医療費控除申請もしたから超過分がもどされたということらしいです。 つ…

夏季賞与

出ました、夏季賞与! 昨年度の部門業績がイマイチで原資マイナス食らうことは聞いていたのですが、肝心のマイナス率を教えてもらっていなかったのでドキドキしていました。 結果額面3.2M、手取り2.4M、昨年からは0.2Mダウンでした。評価はプラスが付いてい…

株主優待:カーリットホールディングス

もう1件、株主優待が届きました。カーリットホールディングスです。 これも2015年に購入したものです。あの頃いろいろと、株主優待のある株をお試し買いしていました。QUOカードとかお米券とか。そうそう、グァムの宿泊無料目当てでレオパレスも一時所有し…

株主優待:ファンケル

ファンケルから株主優待の案内が届きました。ファンケルは、私が初期に自分で考えて買った(それ以前に高配当株リストをもらって適当に買って塩漬けになってるものがある)株の中で一番の出世株です。 購入が、2015年で単価が1,540円でしたが、その後分割さ…

ドル転

昨夜寝る前にTwitterを眺めてたら「円高」ツイートが流れてきたので、慌てて1枚買ってみました。成り行き買いだったのですが、106.088で約定。結構いいところで拾ったよね?ソフトバンクのTモバイル株売却が影響してるという読みもあるようですが、もう1枚…

持株売却と今後の方向性

今日もまた会社の株が売れました。 正直「ここまであがるかな?」と半信半疑で入れていた指値だったので嬉しいです。 6/11 775 300株 6/16 845 200株6/19 880 200株 千の位は隠してますが、下3桁は上記のような感じです。 大した差額ではないですが、地味に…

資産整理迷走

あちこち目移りして迷走しています。時期的に株主総会の案内が舞い込んで保有株に目がいくシーズンなのと、ダイナミックな相場で「これはなんか儲けられるんじゃ?」と変な欲が出ているということですね。基礎がないのでそうそううまくいくわけないのですが…

投信積立

まとめていたExcelが吹っ飛んで(←シツコイ)やる気喪失しておりましたが、あれがないと現状がほんとわからないので、今日は投信の状況まとめをゼロから作り直しました。信託報酬もだいぶ下がってきてるので、最新の情報を確認。 やっぱり私はあまり興味がな…

持ち株会

勤め先の持株会に参加しています。これまたいつからか思い出せないのですが、マンションのローンを終えて「家賃払わなくていいとお金貯まる!」と思ったあとのどこかだったと思います。 惹かれたのは奨励金。会社が10%オンしてくれるのです。最初は毎月3万円…

振り返る:確定拠出年金、NISA

何か物欲が沸いたときに株を買う、という適当なことをしていたことがあります。今もそういう傾向はあるのですが。自分のための整理を兼ねて、売却済みになってるNISAと確定拠出年金を振り返ってみました。 ◇確定拠出年金 サイトから確認できなかったのですが…

MoneyLookで資産集計

我が家のPCがクラッシュして株などの資産をまとめていたExcelが吹っ飛び(結局どこにもバックアップは見つけられませんでした)、コロナ禍影響(だけじゃないけど)の含み損からも目を逸らし続けてきましたが、そろそろちゃんと考えないといけません。 私はA…

株主総会案内4件到着

株主総会の案内が届きました。この時期どんどん来て、ちょっと紙もの邪魔だなって感じになりますね。住所氏名も入っているので、廃棄にも気を使います。 株主総会はこれまで一回も参加したことはありません。お土産がもらえるようなやつに一度は参加してみた…

定額給付金申請書

区役所から定額給付金の申し込み書が届きました。 早速チェック!なになに、郵送で申請に必要なものは以下3点・・・ ・特別定額給付金申請書 ・本人確認書類のコピー ・振込先口座の通帳やキャッシュカードのコピー え~3点目マジですか!? 各種手続きに…

誕生日と年金定期便

今月1つ年をとり、ちょうど都道府県の数と同じ年齢になりました。 本当に年をとると時間の流れが速くて、自分の年齢がしばしばよくわからなくなるのです。 ともあれ、「ねんきん定期便」が届いたので、まじめに確認してみました。 受給資格期間:317月 これ…

浴室乾燥機交換

今日浴室換気扇の交換をしてもらいました。 結局製造メーカーではなく、別の工務店(?)にお願いしました。 メーカーに修理を頼んだ人がブログに、「メーカー対応に不満はないけれど、こういう所に頼めばもっと安くできたかも」とリンクを載せていたその会…

確定申告

2/8に投函した確定申告がちゃんと処理されたようで、先週「国税還付金振込通知書」が届きました。 今回で2回目の確定申告です。 元々の目的はふるさと納税でした。最初は5自治体縛りの中で寄付をして確定申告を回避していたのですが、もっといろいろ頼んで…

株とか投信とか

良くないことから目を逸らす悪癖があります。 見なければなかったことに♪ とはいかないのは重々承知ですが、見たくないものは見たくない。 例えば、今の株価。新型コロナウィルスの影響もありガンガン下がってますね。 勇気を出して!見てみたら、SBI口座は…